・サイドスリップ

排ガス検査が終わって車に乗車すると下の写真の ような光景になると思います。

サイドスリップでは一定距離の走行でどれだけ横ずれしているかを検査します。 したがって、検査ラインに対して自動車を平行にして検査を受けないと不合格となるので、 屋内検査に移る際にこちら で書いたことを履行してください。

[2]の位置(スピード、ブレーキ、ライト検査)に車がいる時は前進してはいけません。 電光掲示板でも「進入禁止」表示になっています。
前の車が[2]の位置から前進したら、ランプが青に変わり電光掲示板が前進するように指示します。 検査は[1]の検査位置を通過して[2]の位置に前進するだけなので、実際はいつ検査されているのか よくわからないと思います。注意点は1つです。前進開始から[2]の位置に着くまで 絶対にハンドルを切ってはいけないことだけです。

[1]のサイドスリップ検査位置を拡大すると下の写真のようになります。

車両の前後輪が上の床位置を通ると[2]の位置に着くまでに横ずれを計算して、 合否を電光掲示板に表示します。結果が表示されてもこの時点では結果を記録はしないで、 [C]の位置でスピード、ブレーキ、ライト検査の結果といっしょに印字します。

[スポンサー リンク]